03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
今日もやっぱり早く目が覚めてしまいました。
う~ん。難しいです。
多分、日中は眠たいと思いながらイライラして過ごすのだろうなと思うとブルーになります。
でもまあ、眠れない以上何もしないで悶々と何か考えているよりは、こういう風にブログの更新等をしていたほうが精神的には落ち着くのかなと言う感じではありますが・・・・。
とりあえず、生活のリズムがどうこうとか色々考えないといけないのはわかっているけれど、
まずは自分の中の自然の流れに身をゆだねてみようと思います。
まだ、復職までは2ヶ月弱あるということを考えると無理をすることもないし、
本気で働いていた時には、今頃の時間に帰宅してそれから軽く睡眠をとって仕事に出ると言うことも日常茶飯事だったので、大丈夫だと思います。
まずは、あまりくよくよと考えずに折角の1人の時間を楽しみたいと思います。
会社に行かない生活だと、子供が幼稚園に行かないくらいで何も変化があるというわけではないのですが、
やっぱり今週も何も出来なかったと言う気持ちになります。
自分で言うのもなんだけど、落ち着いている時は充分に会社に行ってもバリバリ働けそうな気がしています。
落ち込んでいる時はちょっと厳しいなとは思いますが・・・。
とりあえず、もう少しゆっくり休んで出来れうだけ落ち込む期間が少なくなるようにしていきたいと思います。
適応障害という病気に対して、もっと真剣に取り組まないといけないと思っています。
何とか早く職場復帰して周りの人間とも仲良くやっていけるように自分に対して負荷をかけて行ってしまっているようです。
とりあえず、家族の中で出来るだけのことをやって普通に生活できるようになってから、
仕事のことを考えるようにしないといけないと思います。
とりあえず頑張ってみようかなと思います。
何度も聞かされていることではあることだけど、「焦ってはいけない」
そんなことは充分にわかっています。
でもどうしても焦ってしまうというのが今の私の状況。
まじめな話、適応障害で病院に行ってなければ今頃はバリバリ仕事できているような気もしています。
目の前にやるべきことが無いということで苦しむのであれば、
目の前にやるべきことがありすぎて苦しむほうが気持ちが楽なような気がします。
それだけ、気持ちが前向きになってきているのかも知れないですが、
実際はどうしてもうまくいかない、毎日同じ事で苦しんでいる状況から逃げただけのような気がしています。
一度、適応障害~うつ病と診断されている以上医者を信じて治るのを待つしかないです。
本当はこんなことも考えていてはいけないのでしょうね。
のんびりと仕事のこととかを考えずに身体と精神を休めないといけないのでしょう。
でもまあ、そうそう簡単なことでもないので・・・。
のんびりと自分のやりたいことだけやるようにしようと思います。
とりあえず頑張ります。
段々と色々やってみたい気持ちが募っているのですが、のんびりと楽しめるような趣味を持っていません。
休みの間中、ずっとこんな退屈な時間を過ごさないといけないのかと思うと正直ブルーです。
何とか頑張るしかないのですが・・・・。
経済的なことも含めて、手軽にできることから色々ちゃれんじしてみたいと思います。
休職して本当に限られた人間関係の中でしか行動していないので、かなり不安があります。
実際に人に合うことになったりすると、普通でいれるかどうかという不安もあるのですが・・・。
会社に戻れば、また社内の人間関係の中で苦しむということもわかっています。
自分勝手なことなのはわかっているのですが、それでも人との繋がりは大切にしたいと思います。
今は、そう思えるようになっただけで満足してもよいと思っています。
こういう風にして少しずつ、前を向けるようになっていければよいはずです。
いろいろとまた後ろ向きになることもあると思いますが、少しずつ進んでいこうと思います。