カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
カテゴリー
プロフィール
HN:
ちぃちぃ
性別:
男性
趣味:
読書・旅行
最新トラックバック
ブログ内検索
アクセス解析
category:病気(うつ他)
昔は自分は子供が好きな人だと思っていました。
でも今は正直うっとうしい存在です。
イライラしたり、落ち込んだりしている時でも、精一杯気持ちを抑えて遊んであげようとするのですが、
本当にわがままで言うことを聞かないので、後でどっと疲れが出てしまうことがあります。
それでもやはり自分の子供なので、生き続けるという気持ちや仕事に戻りたいという気持ちの支えになっていることは確かです。
カウンセリングや医者との面談で、仕事や会社との付き合いは色々と教えられましたし、考え方も変わってきていると感じます。
後は家族との関係ですね。嫁には迷惑をかけていると思うのでなかなかこれ以上負担をかけるようなことは言い出しにくい感じがするし、子供達は細かなことはわからないので普段と違うように接することも出来ないですし・・・。
家庭の中でうまく自分だけで自分に向き合う時間と、子供達と遊ぶ時間をコントロールできれば良いのですが・・・。会社にいくようになるとまた違う形での関係になってくるのでそれまでの形を模索することと、休日の体制を考えるということになるのだと思います。
本当はもっと幼稚園の行事とかにも積極的に参加できるような感じでイメージしていたのですが、今はまだそういうことは苦しいですね。
とりあえず今出来ることは嫁さんと色々話しあっていくことだと思います。
また嫁さんには負担をかけてしまうことになるのかも知れないですけど、それしかないと思うので頑張ろうと思います。
PR
Copyright © パパの明るい窓辺 All Rights Reserved.