忍者ブログ
4歳(女)・6歳(男)の2児の父親の日常生活
[66]  [67]  [68]  [69]  [70]  [71]  [72]  [73]  [74]  [75
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
プロフィール
HN:
ちぃちぃ
性別:
男性
趣味:
読書・旅行
ログログ
ログログシール
最新コメント
[10/12 吉田屋]
[07/02 masa☆]
[06/24 masa☆]
[02/27 ひろ]
[02/26 ちぃちぃ]
最新トラックバック
ブログ内検索
お天気情報
アクセス解析
カウンター
無料で使えるプチアクセスカウンター
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

正直なところ、自分自身で何も判断できないような状況です。

気持ちの焦りや不安感は募っているのですが、これは休職を延ばして同じことをやっていても変わりはないと思います。

少し無理をしてでも会社に出て頑張ってみることのほうが自分には納得できる結果になるかも知れないです。

でも、このまま復職して同じようなことが起きるのであれば、もうこれ以上休むことはできないということも考えられます。

完全に治るという状態がどういう状態なのかわからないのでなんともいえないですけど、
自信を取り戻してから復職するほうが良いのかも知れないし・・・。

とりあえず、自分の判断に自信が持てない状況なのでいろいろな人に相談してみたいと思います。

PR
まだまだ気分的に落ち込んでしまう日が多いです。

朝、何に対してもやる気が出なくてソファで寝転んで立ち上げらないこともあります。

世間の状況を見ているとこれ以上休んでいられないという気持ちもあるのですが、
何にに対してもやる気が出ない日があるということはもう少しゆっくりしたほうが良いのではないかという気持ちも大きいです。

何とかうまく気持ちをコントロールできるようになって早く復帰したいとは思っているのですが、
正直不安で一杯です。

とりあえず、正直にカウンセラーやドクターに相談してみていろいろと考え直そうと思います。

経済的な面もあるし何とか頑張りたいと思います。
とりあえず何かやってみないことには始まらないので、何かをやってみようと思います。

今日はこの後コンビ二に行って、クロスワードの雑誌にチャレンジしてみようと思います。
他にも昔やれなくてできなかった「ガンプラ」とかにもチャレンジしてみようと思います。

集中力とか、家の都合とかでできないことも一杯あるかも知れないですけど、
まずは行動を起こしてみることから何か変わるかも知れないですし、できなかったとしても仕方がないという気持ちでできるだけ頑張ってみようと思います。

休職して家にいる限り、何も苦しいことはありません。

本当は仕事に復帰すべきなような気もします。

今の状態は、一応会社からすこしは給料も出ているのに何もしていないという状態で
本当に頭の中ではサボっているとしか思えないです。

こういう状態で家にいて何をしていれば良いのでしょうか?

そもそも適応障害(うつ病)って何?
いろいろと本を読んでもわからないです。

自分の今の、焦るような気持ち、不安感・・・その他いろいろと自分が思っていることが
ちょっと度を越してしまって何もできなくなることだとは思うのですが・・・。

それで会社に行かずに家でボーっとしていて何になるのでしょう?
今はただ単に会社に行けないから休んでいるだけという気がします。

ボーっとするしかないのでしょうけど。

ゆっくり身体を休めることのできない身体になっている自分はおかしいのでしょうか?

正直、今の状況は時間があるということでいろいろと無駄なことを考えている状態です。

大変ですけど、ボーっとしながら自分と向き合いたいと思います。

今回の休職に関しては積極的に自分を変えていかないといけないと思います。

正直、今のままの状態では辛いです。

周りの人が話していることを素直に受け取れないという面もあるし、
普通のコミュニケーションが取れていないという面もあります。

あまり他人を気にしないで自分に自信を取り戻すこと。

そういう風にできればよいのですが、まだ自信は有りません。

何とか少しずつでも自分が変わっていけるように頑張りたいと思います。


 

クリックをお願いします
小遣い稼ぎの一環です。 どうぞクリックをお願いします。
楽天でお買い物
adgger
アフィリエイト
バーコード
Copyright © パパの明るい窓辺 All Rights Reserved.
Powered by NinjaBlog
Graphics by 写真素材Kun * Material by Gingham * Template by Kaie
忍者ブログ [PR]