03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
三食昼寝付きで、ストレスの無い生活を送っているからでしょうか・・・。
とりあえず食欲が戻ってきていると言うことは有る程度回復していると言う事とも考えられるのですが、
どちらかと言うと、嫌なことがあるから何かを口に入れているような感じです。
とりあえず、何をするにしても良いので身体を動かすようにして、体重を減らさないといけないと思います。
頑張ります。
何度も聞かされていることではあることだけど、「焦ってはいけない」
そんなことは充分にわかっています。
でもどうしても焦ってしまうというのが今の私の状況。
まじめな話、適応障害で病院に行ってなければ今頃はバリバリ仕事できているような気もしています。
目の前にやるべきことが無いということで苦しむのであれば、
目の前にやるべきことがありすぎて苦しむほうが気持ちが楽なような気がします。
それだけ、気持ちが前向きになってきているのかも知れないですが、
実際はどうしてもうまくいかない、毎日同じ事で苦しんでいる状況から逃げただけのような気がしています。
一度、適応障害~うつ病と診断されている以上医者を信じて治るのを待つしかないです。
本当はこんなことも考えていてはいけないのでしょうね。
のんびりと仕事のこととかを考えずに身体と精神を休めないといけないのでしょう。
でもまあ、そうそう簡単なことでもないので・・・。
のんびりと自分のやりたいことだけやるようにしようと思います。
とりあえず頑張ります。
段々と色々やってみたい気持ちが募っているのですが、のんびりと楽しめるような趣味を持っていません。
休みの間中、ずっとこんな退屈な時間を過ごさないといけないのかと思うと正直ブルーです。
何とか頑張るしかないのですが・・・・。
経済的なことも含めて、手軽にできることから色々ちゃれんじしてみたいと思います。
一晩明けて冷静に考えてみると、やっぱり嫁も色々と不安なのだろうなと思います。
このまま先行きの見えないまま、収入は減るし、家事や子供の入園の準備等を全てさせているということを考えると、会社に戻ることよりもまず自分の基盤である家庭から正常に戻していかないといけないと思います。
色々と制約のある中で、どこまできるかわかりませんが、嫁や子供のこともちゃんと考えていってあげないといけないと思います。
とりあえずは少しずつですね。頑張ってもわかってもらえないかも知れないですが、まあそれも努力を継続していけば何とかなるでしょう。
頑張りたいと思います。
休職して本当に限られた人間関係の中でしか行動していないので、かなり不安があります。
実際に人に合うことになったりすると、普通でいれるかどうかという不安もあるのですが・・・。
会社に戻れば、また社内の人間関係の中で苦しむということもわかっています。
自分勝手なことなのはわかっているのですが、それでも人との繋がりは大切にしたいと思います。
今は、そう思えるようになっただけで満足してもよいと思っています。
こういう風にして少しずつ、前を向けるようになっていければよいはずです。
いろいろとまた後ろ向きになることもあると思いますが、少しずつ進んでいこうと思います。