カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
カテゴリー
プロフィール
HN:
ちぃちぃ
性別:
男性
趣味:
読書・旅行
最新トラックバック
ブログ内検索
アクセス解析
category:日常
抑うつ状態というものからまだ全く抜け出せていないのかなと思っています。
少しは楽になったかなと思う部分もなきにしもあらずですが、いつまでこういう状態を続けないといけないのでしょうね。
クスリでよくなる部分はもう改善されているのかなとも思います。
もっと根本的な部分で自分自身を変えていかないといけないのかな?とか。
自分自身の努力で変えられる部分というのがどこにあるのか良くわかっていません。
そこを探し当てて対応をしない限り、何も変わらないのかなと思います。
少しは楽になったかなと思う部分もなきにしもあらずですが、いつまでこういう状態を続けないといけないのでしょうね。
クスリでよくなる部分はもう改善されているのかなとも思います。
もっと根本的な部分で自分自身を変えていかないといけないのかな?とか。
自分自身の努力で変えられる部分というのがどこにあるのか良くわかっていません。
そこを探し当てて対応をしない限り、何も変わらないのかなと思います。
PR
category:日常
他人の目を気にしてばかりでも良くないのでしょうけど・・・。
周りからどう思われているかが凄く気になっています。
いつまでもダラダラと時を過ごしているだけで、まともな社会人と思われていないような気がしています。
そんな中で、仕事を欲しがっているそぶりを見せるのはなんとなく恥ずかしいです。
仕事を任せられたところでまともにこなせないのであれば、仕事を欲しがっているなんて気配さえ見せてはいけないような気がします。
周りからどう思われているかが凄く気になっています。
いつまでもダラダラと時を過ごしているだけで、まともな社会人と思われていないような気がしています。
そんな中で、仕事を欲しがっているそぶりを見せるのはなんとなく恥ずかしいです。
仕事を任せられたところでまともにこなせないのであれば、仕事を欲しがっているなんて気配さえ見せてはいけないような気がします。
category:日常
今日は割りとやる気が出てきているような感じです。
ここで仕事が少ないことに焦るのではなく、少ない仕事を完璧にこなすようにしないといけないと思います。
ちょっとずつですが、こういう日が増えてきているので一気に行きたいところではあるのですが・・・。
焦っても仕方がないので、のんびりと生活していきたいなと思います
ここで仕事が少ないことに焦るのではなく、少ない仕事を完璧にこなすようにしないといけないと思います。
ちょっとずつですが、こういう日が増えてきているので一気に行きたいところではあるのですが・・・。
焦っても仕方がないので、のんびりと生活していきたいなと思います
category:日常
少し眠いです。
かといって確実に眠気から逃れる術を知っているわけもなく、もう耐えているだけという感じです。
昨日からクスリが増えたからでしょうか?
昨日、トレーニングに入れ込みすぎて疲れたしまったのでしょうか?
どちらにしても、眠たいということに変わりはありません。
かといって確実に眠気から逃れる術を知っているわけもなく、もう耐えているだけという感じです。
昨日からクスリが増えたからでしょうか?
昨日、トレーニングに入れ込みすぎて疲れたしまったのでしょうか?
どちらにしても、眠たいということに変わりはありません。
category:日常
一月後半の地点で有給休暇が残り2日です。
長期の休養は別の手段で取得しましたからね。
それでも2日なんて、実質やすまないようにしろとい割れているような気がします。
元々は40日まで有給休暇を蓄積していたわけですからね・・・。
このレベルを超えていくのには何年かかるるのでしょう?
少しでも今後の再発や他の病気に備えられることは備えるようにしたいと思います。
長期の休養は別の手段で取得しましたからね。
それでも2日なんて、実質やすまないようにしろとい割れているような気がします。
元々は40日まで有給休暇を蓄積していたわけですからね・・・。
このレベルを超えていくのには何年かかるるのでしょう?
少しでも今後の再発や他の病気に備えられることは備えるようにしたいと思います。
Copyright © パパの明るい窓辺 All Rights Reserved.